学校からのお知らせ
稚内型コミュニティ・スクールを応援する地区別サポーターの紹介
稚内市では、数年前より、地域とともにある学校づくりを目指して「コミュニティ・スクール」の取組が始まっています。南地区でも、地域の方による授業ボランティアの募集などで力をお借りしています。
今回、この南地区の活動をサポートしていただける方々が決まりましたので紹介させていただきます。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
南地区学校運営協議会よりお知らせです
南地区の各小中学校では、8月25日から大学生による数学授業のアシスタントを募集しています。詳しくは添付してあるチラシをご確認ください。
もし少しでも興味があれば、稚内南中学校までお知らせ下さい。
北海道PTA連合会からのお知らせです
北海道PTA連合会から、中学生の保護者向けの催しのお知らせがありましたので紹介します。興味がある方は、添付してあるPDFファイルから各自お申し込み下さい。
7年度就学援助について
本日、生徒に記入例・申請書を配布しました。
就学援助は、学校に通い・学校生活を送る生徒が金銭的な事情で困らないようにする制度です。
学校教育法で定められている保護者の権利なので、少しでもあてはまる可能性がありましたら申請してください。
(申請しても、前年の世帯収入の状況により就学援助が認められない場合もあります)
就学援助を希望される場合は、3/7(金)までに学校へ申請書・収入状況を確認できる書類を提出してください。
記入例をつけていますので参考にしてください。昨年から申請書の様式が変更になりましたのでご注意ください。
不明な点がありましたら、稚内市教育委員会または学校(担当・事務職員)までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
北海道教育委員会からのお知らせコーナーを設けました
南中ホームページの閲覧項目に、「北海道教育委員会からのお知らせ」を新たに設けました。情報が新たに入ったときにはお知らせしていきますので、閲覧お願いします。第1弾は「不登校支援」に関するお知らせです。