学校ブログ

明日の稚内

  港町稚内。校舎から,夜に見える夜景は本当に心を和ませてくれます。春の陽気が待ち遠しく思える今日この頃です。さて、休憩時間に天気予報を見ると,明日は雪が降るとのことでした。各ご家庭におかれましては,防寒対策をしっかりと行い,交通事故にも十分にお気をつけいただきたく思っています。

 

避難訓練

 本日南中では火災を想定した避難訓練を行いました。

避難経路と「おはしもち」を確認して、速やかに避難を完了することができました。

訓練以外にも過去の火災の記録から何が危険なのか学ぶことも、対策として良いかもしれませんね。

☆第2週☆

 

授業や部活動も本格的に開始しました。

主な活動の様子です。

 

部活動体験入部

体験入部①体験入部③体験入部②体験入部④

新入生学校探検

学校体験①学校探検②

全国学力状況調査

学調①学調②

 

来週はどんな活動があるかな!?

今年度もよろしくお願いします。

 1学期が始まって1週間がたちました。

この1週間な活動を紹介します。

 

【7日(月)~着任式、始業式、学級開き~】

   3名の先生が着任し、令和7年度がスタート。

  温かく迎える生徒たち。歓迎の挨拶、新年度の決意の言葉を発表した生徒たち。

  学年が1つ上がった意識をもって行動しているのを感じ、良いスタートがきれた1日でした。

 

 

 

 

 

 

【8日(火)~入学式会場設営&装飾活動~】

   明日の入学式に向けての準備。3月の卒業式にも同じ活動をしたので、動きがスムーズ。

  そのおかげで、予定の時間より少し早く活動を終えることができました。

  放課後には吹奏楽部とソーラン有志が練習に励んでいました。

  いろいろな場面で懸命に活動する生徒たちに拍手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【9日(水)~入学式、2・3年身体測定~】

   「身長が伸びていますように」「体重が増えていないように」と祈りながら測定する生徒たち。

  体重を減らそうと一生懸命ジャンプする生徒がとても微笑ましかったです。

   午後は入学式。

  自分の氏名を呼ばれたときに元気に返事できる1年生を見て、これからの期待が高まりました。

 

 

 

 

 

 

 

【10日(木)~1年・3組身体測定、新入生オリエンテーション~】

   1年生は1時間目に身体測定。緊張しながらも「お願いします」の挨拶ができました。

   生徒会執行部主催の新入生オリエンテーションでは生徒会入会証書授与、生徒会活動の紹介、部活動体験入

  部の紹介を行い、最後に2・3年生の有志で南中ソーランを披露。

  腰が落ちているかっこいい南中ソーランを見て1年生はきっと感動したことでしょう。

 

 

 

 

 

 

【11日(金)~第1回文協テスト~】

   1~5時間目まで各教科のテスト。

  1年生は初めての5時間テスト、2・3年生も久しぶりのテストで帰る頃には疲れ果てていました。

  週末はゆっくり休んでまた元気に月曜日登校してね!

 

T-タイム「あっち向いてホイ」 決勝リーグ開催!

学級の予選を勝ち抜いた「ホイマスター」が本日昼、体育館に集結しました。

本戦は、一進一退の攻防が繰り広げられ、白熱した試合となりました。

決勝戦は何と、2年1組のクラスメイト同士の戦い!

勝ったのは「南中のマツケン」でした!

 

みなさんの素敵なところは

どんな取り組みでも、みんなでワイワイ盛り上がり

素敵な雰囲気をつくり出せるところだと

今日改めて感じました♪

 

Wherever you are I always make you smile!

◆今年度最後のALT来校日。

 ALTの先生の特技がギターということで、腕に自信のある者が集い、バンド演奏を発表しました。

◆一見英語に関係ないように見えるかもしれませんが…

 実は1月から企画をスタートし、『ALTの先生に伝わるようにプロジェクトを企画する』という歴とした『生きて働く言語活動』に裏打ちされた今日の1時間だったのです。

◆多くの保護者や先生に応援された生徒の心には、仲間集め、準備や機材設営、演目を盛り上げる工夫、先生方との折衝、など様々な経験値が宿ったはず。3年生になっても様々な企画で南中を盛り上げてくれることでしょう!

◆機材の準備から当日の応援まで支えてくださった保護者の皆様にも、御礼申し上げます。

3年生のいない校舎は。

 今日は、強風でしたが、南中生は今日も元気に南中坂を登校してきました。

 もうすぐある「Tタイム」に向けてあっちむいてほいの予選も繰り広げられていました。

 19日の決勝戦は、学級代表が学級の威信をかけた熱戦が繰り広げられます。

 

 そして、今日の給食は、なんと!宗谷黒牛肉じゃが!!

 大人気でおかわりにも長い行列ができていました。

 

 楽しいこともいっぱいあったけれど、

 3年生のいない校舎は、いつもよりちょっと寒く感じました。

 

 本日は公立高校の合格発表。

 それぞれの進路へと進んでいく卒業生のみなさんの前途を南中みんなで応援しています。

第75回卒業式

本日は卒業式でした。

67名の南中生が巣立っていきました。

南中坂を上る最後の日、今日は思い出に残る日になったでしょうか?

卒業生の前途に幸多かれ!

 

   

 

 

 

 

 

笑顔で送ろう! 3年生を送る会!!!

3月13日(木)の5時間目に「3年生を送る会」が行われました。

 初めは生徒会企画の「漫才」から始まり、会場を大爆笑の渦に包んだ後、1年生→2年生→3年生の順番で出し物を行っていきました。どこかで見たことあるネタを南中風にアレンジし、3年生の先生方の㊙情報をネタにしており大爆笑でした!

     

 1年生は「パーフェクトヒューマン」から始まり、「かわいいだけじゃだめですか?」「NEW LOOK」「はいよろこんで」「Bling-Bang-Bang-Born」「オタ芸」を披露しました。南中最若手の1年生たちが先輩のために踊りました! キレッキレのダンス&かっこかわいいダンスで観客を虜にしていました!

        

 2年生は「恋ダンス」から始まり、「トリコ」「マツケンサンバ」を披露しました。南中の中堅として、先輩への感謝を送り、後輩の良いお手本となりました! キュンキュンダンス&様々なライブパフォーマンスで会場を笑顔と笑いで包みました!

  

 

 3年生は「プリキュアショー」「バンドパフォーマンス」「ダンスパフォーマンス」を披露しました。南中の先輩として笑いあり、感動ありの素晴らしいパフォーマンスを送りました! 

 会の最後には、3年生から後輩たちへの贈り物、3年生から先生方への贈り物を渡す時間があり、とても素晴らしい3年生を送る会になりました!!!

                                     

 

 本日は卒業式。3年生の最後の授業です。1,2年生は3年生が気持ちよく卒業できるように頑張りましょう! 3年生は南中で級友や後輩と過ごせる最後の時間です。最後の最後まで悔いなくいきましょう!
 

  港町稚内。校舎から,夜に見える夜景は本当に心を和ませてくれます。春の陽気が待ち遠しく思える今日この頃です。さて、休憩時間に天気予報を見ると,明日は雪が降るとのことでした。各ご家庭におかれましては,防寒対策をしっかりと行い,交通事故にも十分にお気をつけいただきたく思っています。