2025年6月の記事一覧
拡大代表委員会!
昨日25日に『拡大代表委員会』という会議を始めて持ちました。
この会では、各学級で学級長や議長などを務める、南中のリーダーたちが学校で新たに取り組むことについてアイデアを出したり、具体的にどんなことをやるのかなどを話し合います。
今回のテーマは『夏休みに地域の子供たち(小学生・中学生)を楽しませるために何ができるか』というテーマのもと話し合いをしました。
生徒会執行部をファシリテーターとして、リーダーたちは一生懸命話し合いに参加していました。
出たアイデアは夏祭りっぽい物や運動会、肝試しなど様々でした!何が実現するのかはまだわかりませんが、中学生のやりたい、楽しいことができるとよいです。
暑いときには涼しい場所でスポーツだ!!
稚内でも20℃を超える日がようやく増えてきて、
日中でも暑さを感じるようになってきました。
さて、そんなことを感じる今日この頃、3年生のカーリング授業がありました!
久々の氷上のスポーツに楽しく活動することができました😊
炊事遠足
6月20日(金)
一年生は炊事遠足でした。
市内を歩き回り、ふれあい公園でカレーを作って食べました。
普段はあまりしない火起こしからの調理。汗だくになりながら食べたカレーはちょっと野菜が堅くてもおいしかった!といい表情!
帰り道はヘトヘトだったけど、みんな笑顔で楽しそうでした。
ゆっくり休んでまた来週!
来週の前期中間テストに向けて全校みんなで学習会!
来週12日(木)は「前期中間テスト」が行われます。今週は、生徒会企画で「学習会」が行われました。全校生徒が参加し、3日(火)と5日(木)の計2回行われました。3日は学年・学級を超えて行われ、先輩後輩のコミュニケーションが深まっていました。5日は各学年で行い「仲間で協力する教えあいコース」と「一人で集中する黙々コース」に分かれて勉強しました。どちらの日も皆さん集中して勉強に取り組んでおり、テストへの熱意を感じました。
「もう1週間」と焦る気持ちはありますが、「まだ1週間」と考えると、やれることはたくさんあります。日々の授業の復習や問題演習など最後まであきらめずテストに臨んでくださいね!